警察が新たな捜査対象に指定した“トクリュウ”の実態と脅威
全国の暴力団構成員が反社会的勢力として排除される中、警察当局は増加傾向にある「半グレ」と呼ばれる不良グループの活動に注力し、取り締まりを強化しています。
’23年には大きな変化があり、東京都狛江市での高齢女性殺害事件など、「ルフィ」と名乗る指示役による連続強盗事件が全国で発生。その凶悪化により大きな不安が広がりました。警察庁はこうした犯行グループまで網羅的に取り締まるべく、昨年7月に新たに「匿名・流動型犯罪グループ」(通称トクリュウ)として位置づけました。
‘24年には、「トクリュウ」の進化系ともいえる捜査が進展することが予想されます。警察当局はこれに対処し、国内の治安維持に全力を挙げています。
半グレvsヤクザ:犯罪組織との変化する関係性
一般的な暴力団組織は組長をトップにピラミッド型の組織を構成し、新規に加入した組員は強い上下関係のもとで絶対服従を求められます。関西地方に拠点を構える指定暴力団の幹部は、「ヤクザとは不条理を飲み込むことでもある」と述べ、ヤクザになることについての厳しい現実を語りました。
ヤクザに加入する際、親分の盃を受けることは絶対服従の契約とされ、親分の命令には従うことが求められます。また、対立抗争が発生した場合でも、個人的な動機など関係なく、組のために戦うことが期待されます。
一方で、最近の若者はヤクザになることに抵抗を感じており、「半グレ」などの自由な組織での活動を選ぶ傾向が強まっています。半グレは20~40代の若手で構成され、全国で60~80のグループがあり、約4000人が確認されています。ヤクザとは異なり、半グレは柔軟で組織的な枠組みが曖昧であり、メンバーは事案ごとに入れ替わることが一般的です。
半グレの資金源は主にオレオレ詐欺、恐喝、違法風俗、違法薬物、闇カジノなど様々な犯罪活動に起因しています。一般的に、半グレは暴力団の上下関係よりも自由な組織構造を持ち、個々のメンバーが柔軟に入れ替わる特徴があります。
警察庁は、これらの「匿名・流動型犯罪グループ」(通称トクリュウ)に対する捜査を強化し、‘24年には新たな攻防が始まることが予想されています。